どうも、こんにちは!
「本当の『プロ』になるためには、資格だけでなく実務経験も大事だよ?」
そんなことは分かっています。『プロリーマン』志望のクマガワ(@Kumagawa_Pro)です!!
さて、「実務経験」といえば、
ある程度“格の高い”資格ですと、試験に合格しただけでは取得ができないパターンがほとんどです。
指定された内容の実務経験を、決められた年数、積むことが要求されます。
たとえば、日本の公認会計士の場合、正式に「公認会計士」と名乗るためには、監査や会計等に関する実務経験が2年間必要です。
税理士も同様に、税務や経理等に関する2年間の実務経験が要求されます。
また、弁護士については、実務経験こそ必要ありませんが、司法試験に合格後、専用の教育機関にて「司法修習」という研修を1年間受講しなければなりません。
そして、資格を取得するために「実務経験」が要求されるのは、日本の資格だけではありません。
日本でも有名な米国公認会計士(USCPA)も、正式なライセンスを得るためには、一定の実務経験が必要となります(州によって、要求される実務経験の内容や年数が異なります)。
私が現在挑戦している英国勅許公認会計士(ACCA)も、試験に全科目合格することに加えて、一定の実務要件を満たさなければ、正式に「会計士」と名乗ることができません。
今回は、英国勅許公認会計士(ACCA)の資格を取得するのに必要な「実務経験」について、Q&Aのような形でお話ししていきたいと思います。
※なお、今回の記事ですが、全体を通じてACCA協会のサイトを参考に執筆しております。
「PER」って何のこと?
ACCAにおける実務要件ですが、「PER」という略称で呼ばれることがあります。
これは「Practical Experience Requirement」の略称です。
決して「株価収益率」のことではございませんよ!
(職業柄、どうしてもそちらの方を思い出してしまう私です 汗)
ACCA Affiliate? Member? って何??
「ACCA Affiliate」とは、「ACCAの資格試験に(全科目)合格しただけの状態」を指します。いうなれば、「準会員」や「英国勅許公認会計士補」と呼べるステータスです。
そして、「ACCA Affiliate」の状態から、今回の記事のテーマである実務要件(PER)を満たし、かつ、職業倫理等のオンデマンド講義を修了すると、晴れてACCAの「正会員」になれます。この「正会員」のステータスを、「ACCA Member」といいます。
ちなみに、試験の申込みのためにACCA協会に会員登録しただけの状態、すなわち、資格試験を受験している途中のステータスを、「ACCA Student」(学生会員)と呼びます。
何年間の実務経験が必要なの?
36か月間、すなわち3年間以上の実務経験が要求されています。
どんな内容の業務が、実務経験として認められるの?
ACCA協会のサイト(https://www.accaglobal.com/gb/en/student/practical-experience-per/performance-objectives.html)によれば、
以下の17個のうち、最低でも4つの項目に携わる必要があります。
Corporate and business reporting
- Record and process transactions and events
- Prepare external financial reports
- Analyse and interpret financial reports
Financial management
- Evaluate investment and financing decisions
- Manage and control working capital
- Identify and manage financial risk
Management accounting
- Evaluate management accounting systems
- Plan and control performance
- Monitor performance
Taxation
- Tax computations and assessments
- Tax compliance and verification
- Tax planning and advice
Audit and assurance
- Prepare for and plan the audit and assurance process
- Collect and evaluate evidence for an audit or assurance engagement
- Review and report on the findings of an audit or assurance engagement
Advisory and consultancy
- Business advisory
Data, digital and technology
- Data analysis and decision support
「会計に関する仕事」であれば、幅広く該当するというイメージです。
しかも、嬉しいことに、従事する企業の規模や業種は一切関係ございません。上場企業の“ご立派”な経理職じゃないとダメ、なんてことは全然ありません。
したがって、職務経験の「内容」については、あまり心配する必要が無いように思われます。
実務経験は、合格してからのものしか認められないの?
答えはNOです。
全科目に合格して「ACCA Affiliate」になる前の実務経験でもOKです。
ACCAの試験に全科目合格すること自体、3年間ほど掛かってしまうことを考えますと、
「ACCA Affiliate」になった時点で、ほとんど全ての人が実務経験を満たしていると思われます。
(ACCAに関心を持つのは、大抵の場合、既に会計関連の仕事に就いている人でしょうし)
3年以上の実務経験があることは、どうやって証明するの?
……さて、これが今回のメインテーマでございます。
このお話をさせて頂きたかったがために、この記事を書いているようなものです 笑。
今まで見てきましたように、ACCAにおける「実務要件」(PER)は、「3年間の実務経験を積む」という部分だけであれば 非常にハードルが低いです。
問題となるのは、自分の実務経験をACCA協会に申請をして承認を受ける手続きです。
申請はオンラインで行うのですが、その内容を、「Practical experience supervisor」にメールベースで認証をしてもらう必要があります。
「Practical experience supervisor」とは、“勤務先の上司” ではあるのですが、ただの上司では足りません。
・is a qualified accountant*
・works closely with you
・knows your work.
* A qualified accountant is a member of an IFAC (International Federation of Accountants) member body and/or a body recognised by law in your country.
(https://www.accaglobal.com/gb/en/student/practical-experience-per/practical-experience-supervisor.htmlより抜粋。ただし、文字の装飾は筆者により付加)
という要件を満たしている上司でないと、ACCA協会は受け付けてくれないのです。
「qualified accountant」って、要するに『公認会計士』のことですよ!!
「a member of an IFAC (International Federation of Accountants) member body and/or a body recognised by law in your country.」ということなので、自国の「公認会計士」だけでなく、他の国の会計士資格、たとえばUSCPAやACCAでもOKのようです。
※「IFAC」という言葉については、https://jicpa.or.jp/specialized_field/ITI/ifac/をご参照ください。
ただ、日本の公認会計士にせよ、USCPAやACCAにせよ、
ここ日本においては、
自分の直属の上司って、会計士の資格を持ってるんですよ!
なんて幸運な人、普通の事業会社では非常に珍しいですよね……?
(海外では、「CFOや経理部長になるためには会計士の資格など持ってて当たり前!」みたいな国もあるようですが)
しかしながら、絶望するのはまだ早いです!
直属の上司(line manager)が「qualified accountant」ではない人の場合のために、ACCAは“救済策”を用意してくれています!!
If your line manager is not qualified they can still sign-off your time in a relevant role and you’ll need to nominate an additional qualified supervisor to sign-off your objectives. This additional supervisor could be another manager within the organisation, a consultant or the organisation’s external accountants or auditors who will work with your line manager to validate your experience.
(https://www.accaglobal.com/gb/en/student/practical-experience-per/practical-experience-supervisor.htmlより抜粋。ただし、文字の装飾は筆者により付加)
これが意味するところは、
会計士の資格を持っていれば、他の部署の管理職や、会社と契約している外部の会計士でもOK!
ということです。
……とはいえ、社員の中に公認会計士がいる会社というのもまた、ほんの一握りだと思います。そして、外部の会計士でもOKとはいうものの、そもそも上場企業等でなければ、監査法人や会計士のお世話にはなりません(上場企業等以外でもありえるとしたら、税務申告を依頼している税理士さんが「公認会計士・税理士」であるパターンくらいでしょうか……?)。
というわけで、結局のところ、この“救済策”をもってしても、自分の実務経験を証明してもらえる「qualified accountant」を用意することは、なかなか難しそうです。
以上のように、日本在住の合格者がACCAの「実務要件」をクリアするにあたって、唯一にして最大の障壁となるのが、
自分の実務経験を証明してくれる『公認会計士』を見付けることになるでしょう。
もっとも、もし「実務要件」をクリアできなくて、準会員(Affiliate)から正会員(Member)に昇格できなかったとしても、
ACCAの13科目に全て合格し、MBAに匹敵する以上の会計・財務・経営等のスキルを習得した
という事実は変わりません!
そもそも日本では、ACCAの資格を持っていたとしても、それが直接的に仕事やキャリアに役立つことは、ほぼありません。
ACCAの受験を通じて身に付けた高度な知識やスキルを活かして、自分の仕事のパフォーマンスを高める。そういう間接的ですがとても大きい効用こそ、ACCAに挑戦するメリットだと考えております。
ですので、MemberになれなくてAffiliateのままだとしても、個人的には、
別にそれでもいいじゃん!
という感じです 笑。
今回のまとめ
改めまして、今回の記事で私が何よりもお伝えしたかったのは、
正式にACCAの資格を取得するためには、3年間の実務経験が必要。
ただし、実務経験の証明は『公認会計士』にお願いしなければならない。
それがメチャクチャ大変そう!!
ということでございます。
なお、この情報ですが、日本語でACCAの情報を発信しているサイトで言及をしているところは、私が見た限り、一つもありませんでした(2019年12月現在)。
たとえば、ACCA Japan様も、実務要件をご説明されてはいるものの、「公認会計士の上司がうんぬん」という点には全く触れておられません。
まさに、当ブログが日本初ということですね! 笑
それでは、ご閲読ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。